{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/7

2G No. 78: Junya Ishigami

6,820円

送料についてはこちら

2G magazineは建築雑誌であり、その第78号では日本人建築家の石上純也が特集された。 石上の名前が世界に知れ渡るきっかとなったのが、2008年のヴェネチアビエナーレでの ジャパンパビリオンへの提案であった。彼はそれまでほとんど名の知られていない建築家で、キャリアとしては妹島和夫の事務所で何年か勤務し、石上自身の事務所は2004年に設立されたばかりであった。ヴィエナーレではパビリオンのすべての壁を庭の絵で埋め、その外の庭に温室を建てたものでした。そして翌年神奈川大学工科大学のワークショップを終了し、この2作品で日本の建築のもっとも革新的な案として評価されたのである。 初期作品では透明さや光の限界を追求するような作品が多く見られたが、近年彼の作品はよりコンセプチュアルな路線を取っており、人間が作るものと自然物の関係を模索している。たとえば栃木にあるボタニカルファームガーデンや、中国にあるチャペル、日本にある住居兼レストランなどがそうである。 掲載作品 On Architecture. Kayoko Ota interviews Junya Ishigami Kanagawa Institute of Technology (KAIT) Workshop, Kanagawa Yohji Yamamoto Store, New York Japanese Pavillon,11th International Architecture Biennale, Venice Kanagawa Institute of Technology Multi-Purpose Plaza, Kanagawa House with plants, Tokyo Polytechnic Museum, Moscow Park Groot Vijversburg Visitor Center, Tytsjerk, The Netherlands House for the Elderly, Akita, Japan Botanical Garden Art Biotop / Water Garden, Tochigi House and restaurant, Yamaguchi, Japan Family House, Japan Forest Kindergarten, Shandong Chapel of the Valley, Shandong Eight villas, Dali Cultural Center, Shandong JINS Eyewear Shop, Shanghai Conversation with Junya Ishigami, Hans Ulrich Obrist 2G / 160ページ / ソフトカバー / 305x 235mm /9783960980964 / 2019年

セール中のアイテム